レトロな港町をお散歩.*




えひめ県での行きたかった所。

三津浜町

ここでは特に何をしたって訳でもなく、
何か目的があったって訳でもなかったのでもなかったのですが、

えひめ県の観光を何処にしようか色々探している時に、あるホームページを見つけて、

↓  ↓  ↓
http://www.mitsuhamaru.com/

それが、三津浜町のホームページ
だったんです。*


見てみると、レトロっぽい感じの街並みなのかな??って感じで、
よし、ここに行こう!って決めました✨


まずは、松山駅から市電に乗り

市電のある県ってどれくらいあるんだろう。

市電をいつもの暮らしに使ってるのっていいなぁと思っていました。*


三津駅に到着。

途中、雨が降ってきたんだけど、降った後はカラッと晴れてお散歩日よりに、なりました。☀️



ここの町並みは、昭和というより大正くらい昔の町並みに見えました。

昔のくらしをそのままに残している感じがして、いいなぁ。。


お散歩してて、とくに誰かに会ったって訳ではないけれど、

路地裏に入り込んで迷っては、あ、さっきここ来たよな、とかぐるぐるお散歩してきました。笑笑

みつうつわさん、手作りの素朴で綺麗な
うつわがたくさん ᐝ 


それから、すごく素敵な神社を見つけました。✨

厳島神社


それから、港はなんとなく、
私の地元に似ている気がしました。
三津の渡し

三津と港山の人たちの「生活の足」と言われているのだそう。

年中無休で朝7時から夜の7時まで、乗りたい人の姿が見えれば迎えに来てくれるのだそう。



素敵な港町、三津浜でした。




み  ゆ
㍻29年8月25日

ニッポンゼンコク47トドウフケン ヨカトコ巡リ♨︎

ガイドブックに載らないけど、なんかいい" 地元の人だけが知るその町のよかとこ" そんな人と場所に出逢える旅がしたい! 2017年ナツ~

0コメント

  • 1000 / 1000