名画だらけの美術館.*



とくしま県で一番行きたかった場所。

大塚国際美術館

鳴門の渦潮よりも何よりも、
とくしまはここに行けたら文句無し!
と思っていました。笑


高松駅から特急に乗り、徳島駅へ
乗り換えて鳴門駅へ向かいました


乗り換えの駅、名前が思い出せない。。

田舎だ~〜
すっごい景色が綺麗!!


鳴門駅からはバスで移動。。

バスから鳴門大橋が見えて、あわててカメラを取り出しました。!笑


なんとか、、。笑


到着しました!!

入館チケットを買って中へ

ちなみに、入館料は
一般3240円
大学生2160円
小中高生540円
です!


中に入るとものすごい長いエレベーター!!


上がって一番最初に見るのはここ


システィーナ・ホール

これが見たくて来たようなもの!!
本当に感動しました✨✨

ここからモデルコースに沿って見て回ることに、


大塚国際美術館の作品は、全て陶板名画なのだそう。

※陶板名画とは、陶器の大きな板に原画に忠実な色彩・大きさで作品を再現したもの。
なのだそうです↑



有名なモナ・リザを初めて見ました。


なかでも一番気に入ってずっと見てたのがフェルメール。

真珠の耳飾りの少女
牛乳を注ぐ女
青衣の女


隣で見てたおばさん2人が「やっぱフェルメールはいいねぇ」って。

ほんと、同感。。✨


もの凄く広くて、
名画だらけの美術館でした。

2時間でバタバタ見なきゃ行けなかったのは
残念でした、、

じっくり観たら一日じゃ足りないんじゃないかな??

今度はゆっくり来たいなぁ



それから、モネの大睡蓮を見たかったのに見てないことに気づきました!!

また来よう!✨



↓ 大塚国際美術館 ↓
http://o-museum.or.jp/smarts/index/1/


み ゆ
㍻29年8月27日



ニッポンゼンコク47トドウフケン ヨカトコ巡リ♨︎

ガイドブックに載らないけど、なんかいい" 地元の人だけが知るその町のよかとこ" そんな人と場所に出逢える旅がしたい! 2017年ナツ~

0コメント

  • 1000 / 1000